なぜ、保有する意味がないのか。毎月分配型投資投資

今回の記事のテーマは【毎月分配型投資信託

  • ダメ商品 
  • 非効率
  • 高コスト
  • 運用率が悪い
  • 手数料が高い
  • 保有する意味がない

 

今、毎月分配型を保有している人!!要注意です!この商品全くお得な商品ではありません。上記の6つは毎月分配型投資信託の特徴です(笑)

どのくらいの人が保有しているの!?

人生の資産形成の一つとして分配型を保有している30代、40代の方。3人に1人と言われております。しかしこれが全然資産形成にならないんですよ(笑)どういうことでしょうか。

 

お金を効率よく運用することに必要なのは、複利を利用することです。←これ、知ってて当たり前って言っても過言ではありません。それぐらい常識なんですよぉ~

 

具体的に複利運用とはどういうことか説明しましょう。

 

仮に100万円を利率10%で運用すると、一年後には110万円になります。複利運用ではこの110万円を再び利率10%で運用するので二年後には121万円になります。しかし、分配型では一年目の利益10万円を受け取ってしまうので、二年後も100万円で運用することになります。結果として二年後には1万円の差が単純に生まれます。さらに、分配型では、利益を受け取る際に税金が徴収されるのでさらに差は開くでしょう。

 

鬼の販売手数料と信託報酬!?

手数料が高いのも毎月分配型のデメリット。投資信託では購入時に徴収される2~3%の「販売手数料」があり、また、保有期間中は継続的に徴収される「信託報酬」がある。仮に100万円を運用するなら、手数料で2,3万。1000万運用するなら…!?鬼の20,30万。

 

最後に

今回は毎月分配型投資信託の実態を明らかにしました。分配型を保有している方は解約を含め、今一度考え直してみては!?

 

 

参考本

山崎元のやってはいけない資産運用

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

求む、3分で賢くなりたい方!~ユダヤ式Why思考法~

 

ユダヤWhy思考法-世界基準の考える力がつく34のトレーニング-

       なぜ、ユダヤ人は世界で活躍できるのか?

アインシュタイン、マイケル・デル(DELL)、セルゲイン・ブリン(Google)、

マーク・ザッカーバーグFacebook)、ラリー・ペイジGoogle)、

アンディ・グローブインテル

 

著者紹介:石角完爾(いしずみ かんじ)

1947年京都府生まれ。

京都大学在学中に国家公務員状況試験、司法試験に合格。 

同大学を首席で卒業後、経済産業省を経て弁護士に。

ハーバード大学ロースクール修士号取得、ペンシルバニア大学証券法修士課程修了。

 1978年ハーバード大学法学校博士課程合格。

ニューヨーク、ウォールストリートの法律事務所シャーマン・アンド・スターリングを経て、現在、東京の千代田国際経営法律事務所所長、代表弁護士。

国際弁護士としてアメリカ、ヨーロッパを中心にM&Aのサポートで多くの実績を残す。

2007年、難関の試験を経てユダヤ教徒に改宗し、ユダヤ人となる。米国認定教育コンサルタントスウェーデン在住。

 

どちらがイノベーションを起こせるか?

日本人は、「もっと使いやすく」と考える

ユダヤ人は、「本来どうあるべきか」と考える

 

はじめに

アインシュタイン、マイケル・デル(DELL)、セルゲイン・ブリン(Google)、

マーク・ザッカーバーグFacebook)、ラリー・ペイジGoogle)、

アンディ・グローブインテル

名だたる有名企業の創業者達。彼らはユダヤを先祖に持つ。なぜ世界でイノベーションを起こし続ける企業にはこれほどユダヤ人が多いのか。また、ノーベル賞受賞者の3割か4割はユダヤ人である。

そんな謎をユダヤ教徒に改宗し、ユダヤ人になった著者が明らかにしていく。

このブログでは本書の一部を皆様に紹介していきたいと思う。

 

Lessen 0 

【日本人に足りないものはなにか】

それはありとあらゆることに質問する姿勢である。

「なぜ水は透明なのか」

子どもがこのような質問をしたら、日本人の親は何て応えるであろうか。

「おかしなことを言う子だね、水は透明なものなんだよ」と思考を停止させてないだろうか。

ユダヤ人の親なら何て言うと思う?

Lessen 1

【思考の例外やタブーを捨てる】

ありとあらゆる事象に「なぜ?」と疑問を持ってみよう。

例えば道端で子どもが

「なんで、あのお兄ちゃんはすごい太っているの?」

と言ったとしよう。そこで母親が

「やめなさい!失礼でしょう!!」

と子どもの疑問をいさめたならば、子どもはすべてのことに疑問を持つことをやめてしまうであろう。

「なぜ?」をやめた瞬間に、思考は停止している」

「やめなさい!失礼でしょう!!」と子どもを叱責した瞬間に、それ以上の議論は生まれないのである。

Lessen 2

【思考を深めるとは、一言一句を批判的に分析的に深読みするということ】

ユダヤ人はヘブライ聖書を読む。その際、「これはどういうことか?」「なぜそのように断言することができるのか」などと問いかけながら読む。このように疑問や問題意識を持つことで論点をつかむことができるようになる。

Lessen 3 

【凝り固まった考えが柔軟な思考を阻む】

「ふつうはこうだよね」「そんなん無理だよ」が口癖な人はすでに思考停止状態にあるので要注意。まずは何でも「NO」といえ。なぜなら、「NO」といえば「because」をきちんと説明して相手を説得させないといけないからである。要するに、一般常識、前例、過去の成功事例、業界で長年続いてきた慣習など、あらゆることに「NO」といって考えてみよう。

Lessen 4 

【流されないために自分の頭で考える】

広大な砂漠を青年が歩いている。彼の水筒には、次の町に着くまでに必要な最小限度の水しか入っていない。道中、方向を見失い砂漠をさまよう旅人に出会った。

「もう何日も水を飲んでいない。のどが渇いて死にそうだ、その水筒の水を半分分けてほしい」

と懇願する旅人に、青年は水筒の水を分けるべきか否か

 この状況下でユダヤ人は、まず次のように考えるらしい。

「神はなぜ私をこの世に誕生させたのか」と…

続きは本書で!!!

Lessen 5

【「How」ではなく「Why」と問いかける】

「Why=なぜ?」と問いかけることで物事の本質や根源に迫っていくのは、ユダヤ的アプローチである。「How=どのように?」と問いかけるのが科学的アプローチである。ビジネスにおいても同じである。「人はなぜこの商品を購入するのか?」にはじまり、最終的には必然的には、「人間とは何か?」にたどり着くことができる。「人」について深く理解しなければモノは売れない。

 

最後に

今回はLessen 0~5までの6段階で本書を一部紹介した。私が紹介した内容でもなぜユダヤ人が世界でイノベーションを起こすことができるのかを垣間見ることができたであろう。しかし、あなた方はまだ本書の8割に出会っていないと言っても過言ではない。ぜひ一度手に取ってほしい。

 

何問正解できますか?世界をデータから読み解くFACTFULLNESS

 

FACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣 

2019年ベストセラー第1位。学校では教えてくれな世界の教養。世界的ベストセラー【ファクトフルネス】世界で100万部突破!!あのビル・ゲイツオバマ前大統領が絶賛!!

「名作中の名作。世界を正しく見るために欠かせない一冊だ」-ビルゲイツ

「思い込みではなく、事実をもとに行動すれば、人類はもっと前に進める。そんな希望を抱かせてくれる本」-バラク・オバマアメリカ前大統領

 

 著者:ハンス・ロスリング Hans Rosling

ハンス・ロスリングは、医師、グローバルヘルスの教授、そして教育者としても著名である。世界保健機構屋ユニセフのアドバイザーを務め、スウェーデンで国境秋石段を立ち上げたほか、ギャップマインダー財団を設立した。ハンスのTEDトークは延べ3500万回以上も再生されており、タイム誌が選ぶ世界で最も影響力の大きな100人に選ばれた。2017年に他界したが、人生最後の年は本書の執筆に捧げた。

 

今や日本でも50万部を突破したファクトフルネス。私たちがいかに世界に対して正しい知識を持っていないかが明らかになる。私たちが学校教育で学んだ世界の事実はもはや過去10年、20年の話。いま、どの世代にも読んでほしい、読んで後悔のない本。

 

あなたは世界の事実を捉えることができているか。

以下の世界に関する事実に基づく13の質問に挑戦してみよう。1問につき選択肢は3つ。チンパンジーがランダムに選んだら正答率は33%。チンパンジーでも4問は正解できるであろう。さすがにあなたはもちろんチンパンジー以上の正答率ですよね??

 

1.現在、低所得国に暮らす女の子の何割が、初等教育を修了するでしょう?

 A 20% 

 B 40%

 C  60%

2.世界で最も多くの人が住んでいるのはどこでしょう?

 A 低所得国

 B 中所得国

 C 高所得国

3.世界の人口のうち、極度の貧困にある人の割合は、過去20年でどう変わったでしょう?

 A 約2倍になった

 B あまり変わっていない

 C 半分になった

4.世界の平均寿命は現在およそ何歳でしょう?

 A 50歳

 B 60歳

 C 70歳

5.15歳未満の子どもは、現在世界に約20憶人います。国連の予測によると、2100年に子どもの数は約何人になるでしょう?

 A 40憶人

 B 30憶人

 C 20憶人

6.国連の予測によると、2100年には今より人口が40憶人増えるとされています。人口が増える最も大きな理由は何でしょう?

 A 子ども(15歳未満)が増えるから

 B 大人(15歳から74歳)が増えるから

 C 後期高齢者(75歳以上)が増えるから

7.自然災害で毎年亡くなる人の数は、過去100年でどう変化したでしょう?

 A 2倍以上になった

 B あまり変わっていない

 C 半分以下になった

8.現在、世界には約70憶人の人がいます。世界の人口分布を正しく表せているのはどれでしょう?

 A 北米、南米に10憶 アジアに40憶 ヨーロッパに10憶 アフリカに10憶

 B 北米、南米に10憶 アジアに30憶 ヨーロッパに10憶 アフリカに20憶

 C 北米、南米に20憶 アジアに30憶 ヨーロッパに10憶 アフリカに20憶

9.世界中の1歳児の中で、何らかの病気に対して予防接種を受けている子どもはどのくらいいるでしょう?

 A 20%

 B 50%

 C 80%

10.世界中の30歳の男性は、平均10年間の学校教育を受けています。同じ年の女性は何年間学校教育を受けているでしょう?

 A 9年

 B 6年

 C 3年

11.1996年にはトラとジャイアントパンダクロサイはいずれも絶滅危惧種として指定されていました。この3つのうち、当時よりも絶滅の危機に瀕している動物はいくつでしょう?

 A 2つ

 B 1つ

 C 0

12.いくらかでも電気が使える人は、世界にどのくらいいるでしょう?

 A 20%

 B 50%

 C 80%

13.グローバルな気候の専門家は、これからの100年で、地球の平均気温はどうなると考えているでしょう?

 A 暖かくなる

 B 変わらない

 C 寒くなる

 

 

正解はこちら。

C,B,C,C,C,B,C,A,C,A,C,C,A

 

最後に

あなたは何問正解できましたか?平均正解数は2~3問。出来ていなくても心配いりません。しかし!!正解できていないということは、あなたがどれだけ世界を正しく捉えることができていないかということを表しています。正解できない要因として本書では筆者は10の思い込みであると挙げています。分断本能、ネガティブ本能、直線本能、恐怖本能、過大視本能、パターン化本能、宿命本能、単純化本能、犯人捜し本能、焦り本能。本書では各本能について深く取り扱っております。私もですが、本書を読み終えた後には先ほどの13問の質問にパーフェクトで答えれるだけでなく、新しい視点で世界の事実を見れるようになりました。ぜひ一度読んでみてください!!

 

 

 

 

 

 

 

会社勤めが正義だと思っていました。そこで、「金持ち父さん貧乏父さん」シリーズを読み始めたのです。

 

あの!チャンネル登録者数200万人のYouTubeチャンネル、中田敦彦YouTube大学にも紹介された「金持ち父さん」シリーズをご紹介!!

 

 新型コロナウイルスが蔓延する日本国内。無駄な外出は控えたいところ。仕事は自社通勤、学校は一時封鎖や延長。意図せずとも自由な時間が出来てしまったそこのあなた!!空いた時間を何に使う!?そこでおすすめしたいのが読書。「えー、読書かー。本読むの大して好きじゃないんだよなー」と思う学生、社会人の皆様!!さぞ、今まで面白くない、本に出会ってきたのでしょう(笑)そんな、本に興味がない人でも大丈夫。今回私がおすすめする本は【金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント/著ロバート・キヨサキ】です!冒頭にも言いましたように今回紹介する本は「金持ち父さん貧乏父さん」シリーズの一つです。これ、必読書です。読みながら衝撃を受けることは間違いなしです。お金への概念、お金を稼ぐという概念、覆ります。アルバイトをしている大学生、就職活動中の大学生、お金を手にするのって会社で働くしかないのって疑問に思う社会人にぜひ読んでいただきたいです!それでは早速本題に移りましょうっ!!

 

【金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント/著ロバート・キヨサキ

 

まずは冒頭であなた方に問いかけたい。

Q1:「あなたが求めるべきものは仕事(会社)に依存した経済的安定ですか」

社会人一年目にがむしゃらに仕事をし、見事出世コースンに乗れた。管理職になるにつれて、もちろん給与は上がったものの、もちろん仕事量は増え、残業が多い毎日。年収が800万だからといってあんたは借金のない生活を送れているだろうか。その800万は本当にあなたが費やした時間に見合う成果なのであろうか。そもそも会社がどれだけ景気が悪くなってもあなたを雇ってくれるのだろうか。

会社が自分を守ってくれると思っていることはあくまでも「願望」であって、主観的でしかない。じゃあどうやってその状況を変えていくのか。お金によってお金を生ませていくのです。自分の労働だけに頼らないのです。

 

Q2:「家は資産ですか」

家の購入。毎月ローンの支払い。その家って本当に資産ですか。あなたにとっての「資産」の定義は何ですか?支払いすること、お金が自分の財布から出ていくことがあなたにとっての「資産」ですか?それは「負債」ではありませんか?もうすでに、「家」は「負債」じゃね?って思いだしましたよね?(笑)しかし、場合によって「家」はれっきとした「資産」になるのです。

 

Q3 :「投資は危険か」

よく投資は危険だからやめといた方がいいよねって聞きますよね?実は危険だけの要素を持ったものではないんです。そもそも危険なのは、あなたが物事に対して「〇〇」であることです。

 

最後に

すでに読んだことがある方は3つの質問に対して容易に答えが分かったでしょう。答えはすべて本に書いてあります!!冒頭でも述べたように、「金持ち父さん貧乏父さん」シリーズはお金に対しての考え方が180度変わる本です!YouTube で解説が多く取り上げられていますが、あくまでも本の一部であり全部ではありません!少しボリュームはありますが、全部読む価値100%の本です!!ぜひ読んでみてください!

 

ぜひ興味を持ちましたら、下に本のURL載せときますのでご使用ください。