医療保険に喜んで入っていませんか?

 こうして私は医療費を準備しました。

もし医療保険に入っているなら、それは損な賭けです。

医療保険は、病気やケガをしたことで入院や手術となり、保険会社と契約した保険の条

件に適した際に給付が受け取れるというものである。病気やケガをした際に契約条件に

当てはまることが前提であるため、一種の賭けといえるわけです。例えば月々4000円の

保険料を20歳から40歳まで20年間払い続けたとしよう。

4000×12=48000円 48000×20=96万

つまり96万円支払うことになります。しかし20歳から40歳までであなたが三大疾患など

に罹患する確率は?またこの分の入院金を受け取るためにはかなりの日数の入院と、複

数の手術が必要となります。このことをと考えるとご自身で96万円貯蓄しながら、ご自

身で資産運用していき、手元にお金を残していくことの方が有効策といえます。また万

が一病気やけがをしたとしても、公的健康保険に加入していれば、医療費の負担は義務

教育就学時~70歳未満は3割。70歳以上75歳未満は2割、75歳以上は1割です。入院や手

術でまとまったお金が必要な時は、高額療養費制度があり、毎月支払う医療費の自己負

担限度額は、1か月あたり約9万円です。(ただし70歳未満は年収370万~770万円の場

合)つまり一定額以上の医療費を支払う必要はありません。

あの話題の持病があっても入れる医療保険

最近話題の持病があっても入れる医療保険。なぜ入れるのか。それはあなたが一般の医

療保険よりも高い保険料を支払うからです。一見お得で入りたい保険ですよね。ここに

も罠があるんです。一つ目は高い保険料。二つ目は、既往病に関連する病気に罹患した

ら保険料を受け取れないなどの制限があります。

不安を払拭できるのは積立貯蓄である

高い保険料を支払って医療費をカバーしたつもりにならないほうがいい。いつでも使え

る貯蓄があれば大丈夫だ。保険に加入したからと言って、確実に保険料を受け取れると

は限らないからだ。

最後に

医療保険に加入するなと言ってるわけではない。加入する際によく考え、自分自身の為

になるのかをしっかり考えてほしい。すべてにおいて、営業マンの言いなりにならない

こと。それが大事である。

参考図書

山崎元のやってはいけない資産運用

 

 

 

 

 

 

 

【学資保険】によくある勘違い

お子さんの教育費、準備できていますか?

子ども一人の教育費は2000万!?

小学校以外私立に通うと1600万。幼稚園からエスカレート式で大学を目指すなら2000万

はかかるでしょう。しかし、すべて公立なら約800万円。ちょっと安く感じてしまいま

す。国立大学は四年間で257万円。一年で60万。自宅通いならまだしも、一人暮らしと

なると月10万×12カ月で120万円。たとえ国公立でも大学では100万単位のお金が一年を

通して必要です。そこで大抵、教育費の為に契約するのが【学資保険】です。

【学資保険】の仕組み

学資保険は、子どもが小さいうちに保護者が保険契約者になって契約し、高校を卒業す

る18歳まで積み立てて、大学入学時などに一定の額を受け取る保険。どの時期に受け取

るかを考えてプランを選ぶもの。

教育費をためるには学資保険がベスト?

2017年の予定利率の低下を受ける前までは返戻率が110%超えの商品があり、魅力的で

あったのですが今や、返戻率が100%ちょっとという値になっています。つまりわざわ

18年間積み立てる必要もなくなっているのです。

ですから「教育費を貯めるために学資保険を契約する」という構造はもはや古い考えに

近いわけです。

教育費を貯める方法

教育費を貯めるおすすめな方法は積立NISAです。利益の40万まで非課税になります。特

定口座や、一般口座なら利益の約20%がかかります。ご自身で運用する自身があればネ

ット証券で口座を開設して行うとよいでしょう。自身がなければ投資信託にするのもあ

りです。

最後に

人生100年時代。様々なことにお金がかかります。そして不安な将来を明るい未来にす

るのも金融リテラシーです。無駄のない有効な資産運用をしてきましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

不動産投資を始めようとしている人へのアドバイス

簡単に儲かる!!?不動産投資のカラクリを解説!!

不動産利回り計算方法

資産を形成していく方法の一つである、不動産投資。例えばマンションを1億で購入

し、賃貸し続けることで1億の代金を回収したうえで、さらに利益を追い求めていくも

のである。より具体的な数値を使って考えていきましょう。先ほどの例のように、1億

円でマンションを購入し、15室を月5万で貸し出したとしよう。月で75万の売り上げが

たつ。だがここで肝心なのは、マンション経営には経費がかかるということである。具

体的に言えば、管理費・修繕積立金、管理会社に頼む費用、リフォーム代、固定資産税

など、、そこで今回は経費を年間120万円としよう。ここではじめて不動産投資の実質

利回りが計算できる。

 

不動産投資の実質利回り(%)=(年間の家賃収入ー年間の経費)÷物件購入価格×100

今回でいえば、(75×12か月-120)÷1憶×100=7.8%

1憶円を回収するのに要する年数は12.8年(1÷0.078)つまり13年目からは+にすること

は可能です。しかしそうは簡単に儲けさせてくれないのが事実。

不動産投資がこれから直面する課題

2021年開催になるとは思いますが、東京オリンピックが終了後に、不動産の需給が崩

れ、暴落する可能性がある

  • 少子高齢社会

2050年には日本の人口は一億人近くまで減少し、それに伴い若い世代の賃貸収入が減る

と考えられる

景気が拡大すれば、マイナス金利も終焉に。新型コロナウイルスの影響で景気拡大まで

は従来の予想よりは時間がかかると思われる。

不動産投資にはリスクがてんこ盛り!?
  • 空室のリスク

人口減少、若い世代の人口減少で郊外は空室になりやすい。ロケーションも大事。

  • 空室対策のための費用

建物が魅力的でないと入室率が下がるのはもちろんのこと。魅力的にするために予想以

上の費用がかかることを念頭に!

  • 事務手続き

節税や確定申告、契約更新手続きなど経理や事務能力も必要になってきます

最後に

例で挙げたように数字で見ると楽に儲けれそうで良さですが、実際は様々なリスクに直

面しています。今回は日本における不動産投資を解説しました。海外不動産投資につい

てもおいおい記事を書きたいと思います。

参考図書

山崎元のやってはいけない資産運用

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一攫千金も夢じゃない!?【宝くじ】の実態。

「宝くじ」は「貧乏くじ」

毎年年末ジャンボ宝くじを買っているあなた!!競馬やカジノの方がまだましですよ。

今すぐ並んでる列から抜けなさい!寒風のなか待つ意味なしです(笑)

 

競馬やカジノより還元率が悪い!?

宝くじの還元率は約47%。これはギャンブルの中で最も最低。そして年末ジャンボ一等

が当たる確率は...2000万枚に一枚。一生当たらない数字なのです。「いや、大金を

かければ勝てるでしょ」って懐疑的に思うあなた!!YouTuberヒカルさんの宝くじ動画

をぜひ見てください。現実が分かります。

 

宝くじ還元率47%の実態

還元率47%を説明しよう。3000円購入したら、必然的に1590円が胴元である国に持っ

ていかれ、残りの1410円が購入者に配分される仕組みです。今までの解体新書シリーズ

で着目してきた手数料に例えてみましょう。還元率47%とは手数料が53%であるのと同

じだといえます。100万かけて53万確実に手数料として取られる投資信託に誰がお金を

かけますか??

このような実態があるにも関わらず、皆さまが寒風のなか並んでしまうのはCMなどの

広告の影響が大きいと思います。CMでは皆様に夢を与えるかのように年末ジャンボは

語りかけてきますが、実際はBAD商品なのです。

 

最後に

2020年。恒例化した年末ジャンボ購入。ちょっとストップです。今一度考えてみましょう。

今回は大変コンパクトな記事となりましたが、少しでも皆様の役に立つことができていたら幸いです!

 

参考図書

山崎元のやってはいけない資産運用

 

月収300万!?FXは儲かるのか。

FX!!本質はギャンブルと同じ!?「ゼロサムゲーム」!?

今回解説するのは皆様お待ちかねのFX!!投資の代表格といっても過言でもなく、誰も

が一度は聞いたことがあり、試みようか迷ったことはある商品であろう。そんなFX。さ

て実際に優良な金融商品なのでしょうか?皆様が分かるように解説していきますので最

後までお付き合いください!

 

大多数は負け!?

FXで大勝ちしている人は少数。損する人が圧倒的に多いです。また、一度目を離した瞬

間に大暴落もあり得るため、落ち着いてられない(笑)50万入金して、5万ドルの取引

をしたら…5銭の値下がり5万の損失です…(笑)

 

「買い」からも「売り」からもアプローチできる!?

結果論でいうと、FXは株投資同様、「買い」からでも「売り」からでもアプローチは可

能です。そして先ほど例で出したように、たった5銭の違いが投入金額によってはとて

も大きな損益を生み出します。つまり、FXにおいては賭けに参加する機会が無限に用意

されているということです。ですから、一日中、パソコンの前に座って取引しないとい

けませんし、実際に一日中パソコンの前に座って取引してる人が多いです。

 

FXはゲーム!?

FXは読みが当たった人が「勝ち」で外れた人が「負け」という「ゼロサムゲーム」なんです。ここが投資とは異なるところです。投資であれば、株価自体の変動があり、買っ

た値段より現時点での株価が安ければ損失とは形上なります。しかし、あなたを含め、

株を通しての通しで企業は事業を拡大し、株価上昇につなげることは可能なため、中長

期的に保持すれば、「確実な負け」になるリスクは避けれます。そして株の保有によっ

て、配当金がもらえす。FXではこのような要素を持たないため、単純なギャンブル、ゲ

ームとしか言いようがありません…

 

最後に

FXに手を出そうとするそこのあなた!!ちょっと待ってください!ギャンブル始める準

備はできていますか!?(笑)あなたが進もうとしているのは茨の道です。少し立ち止

まりましょう。そしてよく考えましょう。(笑)

 

参考図書

山崎元のやってはいけない資産運用

 

 

 

 

テーマ型投資信託、損します。

テーマ型投資信託

皆さん!!今回の記事内容はテーマ型投資信託です!!「テーマ型投資信託?」「なに

それ?」又は「あーテーマ型投資信託ね、私やってるわ」「あー、あのメリットのない

商品ね」と反応は様々だと思います。

最後まで記事を読んだら、バッチリテーマ型投資信託について理解できます!それでは

早速解説していきましょう!!

 

テーマ型投資信託とは?

 特定のテーマに沿って関連銘柄に投資するもの。今の時代であればAIやIOTなど話題に

なっているテーマに関連した企業の銘柄に投資対象を絞って投資運用する投資信託

テーマ型投資信託のデメリット
  1. 分散メリットを放棄している。
  2. 手数料が高い
テーマで投資対象を絞るとどうなるのか
  • 分散効果を失う

理由は簡単です。投資対象とした業界が不況に陥れば、もちろん株価はダダ下がりしま

す。そうなると損失は莫大。しかし、もし、あなたがIT業界で1銘柄を保有し、商社業界

の銘柄を1つ、最後に建設業界の銘柄を1つ保有していれば、IT業界での株価暴落が起こ

っても、損失を抑えることができます。

損失に関しては抑えれるけど、逆に利益をセーブすることにならないの?って思ったあ

なた!!一部正解です。なぜなら、分散して保有することは莫大な利益を上げることは

難しいと思います。しかし莫大ではないがもちろん利益を上げることは可能です。

ポイントはあなたは低リスク中リターンを好むか、高リスク高リターンを求める人間、

どちらの人間かということです!!ここにぜひ着目して考えてほしいです!!

また話題になっている業界や会社の銘柄はPERが異常に高い場合が大きいです。(PERと

は企業の純利益に対してどんだけ株が買われているか、ということを示す指標)

成長が見込まれ、純利益に対して異常に多い株が購入されています。しかし、その会社

が成長しないと予測されると、株は手放され、株価はダダ下がりします。この点を含め

ても、成長株に投資することは高リスクになるわけです。

手数料が高いとは?

テーマ型の販売手数料は2~3%、信託報酬は1.5%程度が一般的。これは一般的な水準よ

り高いです。またブーム商品に投資していることから、ブームが過ぎればの銘柄を乗り

換えたくなります。その際に毎回販売手数料がかかります。

 

最後に一言

テーマ型投資信託。関わらないのが無難です。

参考図書

山崎元のやってはいけない資産運用

 

 

 

 

 

 

投資信託する前にまずこれをお読みください。インデクス運用VSアクティブ運用

アクティブ運用の投資信託

投資信託の運用方法にはアクティブ運用とインデクス運用があります。なんとなくこれらの言葉を聞いたことがある人は多いと思います。けど実際に内容を理解してますか?もしくは、深く知らずに、すでにアクティブ運用していませんか!?

今回はインデクス運用とアクティブ運用について理解を深めていきましょう!!

それでは説明していきます!

インデクス運用

まずはインデクス運用。インデクス運用を簡単に言えば、日経平均株価に連動するように運用する方法です。投資信託日経平均株価を構成している銘柄を組み入れることによって、値動きを連動させます。                      

メリット

日経平均株価が1000円上昇なら、あなたの投資信託も1000円の上昇に近い結果になりやすい。逆もしかり。

  • 機械的な運用ができるため、手数料が安く済む。

デメリット

  • 高い運用成績は望めないこと。

考察

比較的安心度が高い。また手数料が安いのも魅力。証券会社に依頼する際には手数料がとてもカギになるからだ。いうまでもなく手数料は安ければ安いほどお得!!

アクティブ運用

そしてアクティブ運用。インデクス運用とは対照的に、日経平均株価などの指標より高い運用成績を目指す方法。

メリット

  • 高い運用成績
  • 損失を低く抑えれる

デメリット

  • 運用担当者によって2つのメリットは達成されないことがある
  • 手数料が高い
  • 長期運用になるとインデクス型より良い成績を出すのは難しくなる

 考察

運用担当者によっては高い鵜養成績を出せるかも!!しかし、手数料が高い。これがネック。そして統計で出てるように、長期運用になるとインデクス運用よりいい成績は残しにくいのもネック。

最後に

投資信託における二つの運用方法にはそれぞれ賛否両論あります。わたしは自身で株運用をしてますが、投資家でもありません。本屋で見つけた初心者向けの投資本を読み、理解したことで運用は基本上手くいっております。正直なところ、自分でやった方が損を出した際に、気持ちの整理がつきます。「自分のミスだ」と。そして「いい経験だった」と思うことができます。

この時期は新型コロナウイルスによって株市場は毎日予測不能です。そもそもそんな危機の中にいるのに、あなたの大切な資産を他人に任せていいのでしょうか。今一度、資産運用方法について考える時期だと思います!!

 

参考図書 

 山崎元のやってはいけない資産運用