【トルコ】奇岩が作り出す幻想世界へのアクセス方法!!

トルコといえば「気球と奇岩が作り出す絶景の地、カッパドキア」。そういっても過言ではなく、人生で一度は訪れた方がいいと、筆者である私は神に誓うことができます!!ですからこれからカッパドキアへ旅行に行く人、行きたい人に向けてカッパドキアへのアクセス、気球への乗り方をお伝えしたいと思います!!

日本からカッパドキアへのアクセス方法

王道なアクセス方法

・成田空港→イスタンブール空港→ネヴィヒルカッパドキア空港

関西国際空港チャンギ国際空港シンガポール)→イスタンブール空港→

                      ネヴィシェヒルカッパドキア空港

です!ご自身の居住地に合わせて空港を使い分けてください!!ネヴィシェヒルカッパドキア空港までは単純な飛行機の乗り継ぎになるので問題ないと思います!問題はネヴィシェヒルカッパドキア空港についてからなので、到着後を解説していきます!

ネヴィシェヒルカッパドキア空港到着後

気球に乗ってこんな景色が見たい!っていう方!一つ覚えておかなければならないことがあります。

f:id:drk20136:20200419181608j:plain

それはこのような景色は日没ではなくて、日の出で見ることができます。空港到着後すぐに景色を見ることができるわけではないのです。つまり、到着した日はどこかで宿泊して、翌朝の早朝に見に行くというスタイルになります。ですから到着日に宿泊できるホテルを予約しておいてください。そこで空港からホテルまでの移動手段がないと普通の人は空港で足止めを食らいます。(笑)

おすすめの解決策はシャトルバス事前予約しておくことです!空港からご自身のホテルまで送迎してくれます!タクシーやホテルの送迎サービスもありますが、シャトルバスが一番安いでしょう。安心してください。ちゃんと空港に向かいに来てくれます(笑)ドライバーの方があなたの名前が書かれている紙をもって外で待っているので、ご自身の名前を探して、ドライバーの方に話しかければ完了です!!

ここにシャトルバスの予約サイトを載せておきます!

https://argeus.com/airport-transfers

そしてこの方の記事で詳しく予約の仕方を載せてくれているので参考にしてみてくださ!

Airport Transfer Service - Argeus Travel & Events

カッパドキアで気球に乗る

f:id:drk20136:20200419191740j:plain

気球に乗るにはまず事前予約が必要です!これは旅行会社経由で予約を取る方法と現地のホテルに到着後、ホテルの受付で翌日の予約を取る方法があります!私は、日本で事前予約し、当日に悪天候でキャンセルが効かないとか、乗れないというのが嫌だったので、賭けでホテルで予約することにしカッパドキアへ行きました。結果論として私は現地のホテルで翌日の気球ツアーを予約できました!しかし!この現地の予約はお勧めしません!なぜなら私が予約できたのは運がよく、事前に中国人の団体がキャンセルしており、空きがあったからです(笑)長期でカッパドキアに滞在する人はこの方法で問題はないと思いますが、帰りの飛行をすでに予約している方などは事前に予約しておくことをかなりお勧めします!!

予約できたら...

予約できたら、当日を待つのみ!!当日の集合時間、場所をあらかじめ伝えられると思うので、当日はその場所で待っていれば大丈夫です!車で気球が用意されている場所に移動します。もちろん時間通りに送迎車が来ないことがあります!気長に待ちましょう!

最後に

カッパドキアでのあの景色は本当に絶景です!気球に乗っている間ずっと興奮してします!この時間が終わらなければいいのに~~~!!って乗っている間ずっと思っていました!

カッパドキアの絶景は気球からの景色だけではありません!中心街もとても綺麗でした!中心街の写真を最後に載せてこのブログを終わらせていただきます!

f:id:drk20136:20200419193602j:plain

f:id:drk20136:20200419193617j:plain

 

 

3分でマスター!?医療費控除額計算!!

将来病気になったらどうしよう...妻と3歳になる娘がいるのに自分が働けなくなったら...以前営業マンに勧められた生命保険に入ろっかな...けど、若いうちは民間の生命保険に入らなくても問題ないっていうし...そんな心配を払拭しましょう!!生命保険に入ることで税制面で優遇措置を受けることができます!!数値例を挙げてみていきましょう。

あなたは年収600万円。所得控除額は速算表から42万7500円。

600万×0.2ー42万7500円=所得税

600万ー所得税額=可処分所得・・・*1 

可処分所得である*1から月々の生命保険の額が引かれると思いませんか??実際は違います!!計算例をもとに理解していきましょう!!

  [計算例]

イ 一般旧生命保険料(平成23年12月31日以前に締結した契約):10万円

ロ 一般の新生命保険料(平成24年1月1日以降に締結した契約):4万円

ハ 旧個人年金保険料:8万円

二 介護医療保険料:8万円

【各控除額の計算】

(一般の生命保険料控除)

イ 10万×1/4+2万5千=5万・・・★1参照

ロ 4万×1/2+1万=3万・・・★2参照

イ+ロ 5万+3万=8万>4万

ですが、旧契約と新契約のいずれも適用受けようとすると限度額が4万になってしまいます。しかし、旧契約のみ適用を受ければ、控除額はイの5万。:5万

個人年金保険料)

ハ 8万×1/4+=4万5千・・・★1参照

(介護医療保険料)

二 8万×1/4+2万=4万・・・★2参照

【各控除の合計計算】

(一般生命保険料)(個人年金保険料)(介護医療保険料)

    5万   +   4万5千   +   4万    =13万5千

  >12万

【生命保険料控除の計算】

12万円

*各控除額の合計は135,000円だが、生命保険料控除額の限度額は12万となるため。

                  *令和元年度版 所得税入門の入門より出題

★1 平成23年12月31日までに締結した旧契約の保険料控除額

   支払い保険料の年間合計

      生命保険料控除額

25,000円以下の場合

支払い保険料

25,000円超え50,000円以下

支払い保険料×1/2+12,500

50,000円超え

支払い保険料×1/4+25,000

(最高限度額はそれぞれ5万)

 

★2 平成24年1月1日以降に締結した新契約の保険料控除額

    支払い保険料の年間合計

     生命保険料控除額

20,000円以下の場合

支払い保険料

20,000円超え40,000円以下

支払い保険料×1/2+10,000

40,000円超え

支払い保険料×1/4+20,000

(最高限度額はそれぞれ4万)

 

【まとめ】

所得×税率ー(所得控除額+生命保険料控除額)=所得税

所得ー所得税額=可処分所得

となる。今回の年収600万の例でいえば、

600万×0.2-(42万7500円+12万)=所得税

600万ー所得税額=可処分所得

となります。冒頭に説明したように可処分所得から生命保険額が差し引かれるのではなく、所得税額から生命保険料は差し引かれます。しかし、生命保険料控除額上限は12万円であるため、とにもかくにも契約すればいいというものではありません(笑)

結論として、税金で引かれるお金が減るから生命保険って案外お得やん!!って思った方は生命保険を契約しても損はないと思います!(ただし12万の限度額は超えないように!)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

君は解けるか。課税、非課税問題。

いきなりですが問題です!!あなたは何問正解できますか?

[例] Aさんは店舗付近住宅で青果店を営んでいましたが、ある日B社のトラックが突入し、Aさんが負傷するとともに資産に損害を受けました。

                ↓

イ Aさんの負傷について受けた治療費、慰謝料・・・(課税or非課税)

ロ Aさんの負傷に伴う収益補償金・・・(課税or非課税)

ハ 事業用資産の損害について受けた賠償金、保証金・・・

  (課税or非課税)*必要経費に算入される損失額を補填する部分は除く

二 住宅用の資産の損害について受けた賠償金、保証金・・・

                         (課税or非課税) 

ホ 商品の損害について受けた賠償金・・・

        (課税or非課税)*事業所得の総収入金額に計上します

へ 友人、知人、取引先からの見舞金・・・(課税or非課税)

 

 

 

(答)非課税 非課税 非課税 非課税 課税 非課税

                   *令和元年度版 所得税入門の入門から出題

皆さん何問正解できましたか?全然できなかった人。今から解説していので理解していきましょう!(笑)

まず非課税の対象になる種類の数は30ぐらいありますが、今回問題で関係するのは2つ。1つ目は、

心身に加えられた損害又は突発的な事故により資産に加えられた損害に起因して取得する、損害保険金損害賠償金損害給付金慰謝料見舞金など

である。今回の問題でいえば、「イ、ロ、ハ、二」が対象事由となる。だから非課税となるわけである。

二つ目は、

葬祭料、香典、災害等の見舞金(その金額が受贈者の社会的地位、贈与者との関係等からみて社会通念上相当と認められるものに限られる。)

 である。これが今回でいう「へ」に該当する。そのため、「へ」は非課税になる。

最後になぜ「ホ」が課税されるのかを解説しよう。

根本的に、非課税対象種類に該当しない。ではなぜ該当しないのでしょうか。それは、「ホ」のようなタイプの損害金は、

事故によって売り上げが減少することに対して(商品の損害により)補填する、というのが基本的なスタンスである。もっと簡単に言うと、

事故前の売り上げ 100 →当たり前のように課税される。

事故後の売り上げ  60   →減少する40を損害金で補填しよう→売り上げは100に!!

ここで事故後の売り上げ100に課税されないのに、事故前での売り上げ100には課税されるとしたら、矛盾が生じてしまう。だからこのタイプの損害金には課税される。

まとめ

非課税となるのは、本来生じるはずのなかった事由が事故などによって生じ、生じた損害を補填するために支払われた賠償金などが対象である。一方、課税される賠償金となるのは、本来支払うべきである売り上げの損失を補填するために支払われた賠償金が対象である。

今回は所得税の課税、非課税といったすこし、かたい内容になってしまいましたが理解できましたでしょうか?これからも金融関係についての記事を書いていくので一緒に勉強していきましょう!

 

 

103万以下に抑えなきゃ!!あなたは知ってる!?なぜ103万なのか。

 春から晴れて大学生。大学生といえばバイトでしょ!!と思い、早速バイト探し。そんな時に「バイト代は年間103万以下にね!税金がかかっちゃうから!」などと母親から言われたものだった。そして、大学生になって何度か友人が「103万超えちゃうからバイト入れないんだぁー!!」と沢山働いたことをちょっと自慢げに、鼻高に大きな声で言う。「103万、103万、103万、103万...」103万って一体何なんだ!!って私はふと思った。この「103万」に対して、私たちの悪い「日本人」の「思考」が顕著に表れていると私は思う。

私たちはどうしても、「103万を超えたら税金がかかる→103万を超えないように月8万ぐらいで上手く働こう」と考えがちである。つまり103万という事実に対してどうやって対処するか、を考える。

一方、私が以前記事で書いた、クリエイティブ思考の「ユダヤ人」なら以下のように考えるであろう。

なぜ103万なのか。うちわけは何なのか。そもそも103万である必要はあるのか。」などと。

大きな違いは103万から派生して生活を考えるのか、103万の根源を考えてから、未来の生活を思考していくのかの違いである。思考する段階が1つ多いのがユダヤ人型の思考といえる。

ですから、今回は、ユダヤ人思考らしく、「なぜ103万なのか」を明らかにしていきたいと思います!

103万のうちわけ 

 103万=65万+38万 という二つの要素からできている。

f:id:drk20136:20200410161109j:plain

https://getnavi.jp/book/117801/

65万の実態とは!?

この65万とは給与等の収入金額が180万円以下に適応される、給与所得控除最低金額の65万である。

給与所得控除とは何か

給与所得控除額を簡単に説明すると、人が働く上での最低限度の必要経費額である。アルバイトを例として考えてみよう。アルバイトをするにも、Tシャツ、下着、ジーパン、靴下、靴など、プライベートとは別に服の用意が必要だ。これらを必要経費として考え、その必要経費額を給与所得が180万いかの人は65万と定めている。この65万である。

38万円の実態とは!?

配偶者控除の38万円である。

配偶者控除とは!?

配偶者の合計所得金額が38万以下である場合に、一律38万円の控除額となる。

ちょっとややこしく頭がこんがらがってきたと思います。計算例を見てみましょう。

・アルバイトの場合、収入金額が103万以下であれば、配偶者控除の適応を受けれる。

収入金額103万ー給与所得控除額65万=38万≦38万

であれば、一律38万円の控除が受けられる。

まとめ

収入金額103万ー給与所得控除額65万=38万≦38万

この式が表していることがいつも言う103万を超えるなの「本質」の部分なのです。

解説してきましたが、少しはなぜ103万なのか理解できましたでしょうか?

これからも皆様の生活に役立つ情報をお届けしますので宜しくお願い致します!!

 

 

 

知らなきゃ大損!?会社を辞める前に知っておくべき退職所得の実態!

会社に勤めて早15年。社内での出世コースから外れ、窓際族となってしまった…なんて状況は誰もが望みませんよね。しかし、いざ自分がなってしまったら、どうするでしょうか……転職かそのままその会社で働き続けるかの二択が多いとは思います。考える時間はもったいない!と考え、早速退職届けを出そうとしたあなた!!ちょっと待ったです!!(笑)あなたは今勤続年数何年目ですか!!?まさか19年目とかではないですよね!?今退職届を出す前に、あなたが知るべき税制度があります。

退職所得

f:id:drk20136:20200409205657j:plain

http://file:///C:/Users/keica/Downloads/download.html

退職所得の金額=(収入金額ー退職所得控除額)×1/2

<退職所得控除額>

勤続年数

退職所得控除額

20年以下

40万×勤続年数

20年超え

800万+70万×(勤続年数―20年)

 例えば退職金が2000万であるとしよう。

(1)勤続年数が20年と1カ月なら勤続年数は21年と換算されるため、

2000-870=1130万

1130×1/2=565万

ここに所得税率がかかる。565万の場合は20%、控除額は42万7500円

565×0.2=113万

113-42.7500=70万2500円

つまり70万2500円がが税金として徴収される。よって

2000万ー70万2500円=1929万7500円が手元に残る。

(2)勤続年数が19年と0カ月だとしよう。また(1)と同様に2000万の退職金が払われたとしよう。そうすると、

2000-760=1240万

1240×1/2=620万 

ここに所得税が課される。(1)と同様に、

620×0.20=124万

124-42.7500=81万2500円

つまり81万2500円が税金として徴収される。よって、

2000万ー81万2500円=1918万7500円が手元に残る。

(1)、(2)の差額としては

万円。

最後に

大学時代のゼミの教授が「少なくとも20年は会社で勤続せよ、なぜなら退職金で引課税される額が大きく違うからだ。」と口を酸っぱくして言っていた。私は何も実際に計算してなかったときは、教授の話を信じていた。しかしどうであろうか。実際に計算してみると、勤続年数1年1カ月の勤続年数の差で生じるのは7万円。さて20年以上の勤務が本当に大事であるのか。自分の1年1カ月は7万よりも価値はないのか?

読者の皆様が勤める会社で退職金は異なってくるでしょう。ですから、一度、ご自身が果てはまる金額で計算して考えてみてください!

 

 

 

 

 

 

今観ておきたいNetflix 作品おすすめ5選!!

皆さん、お家で何されていますか?おうち時間増えていますよね(笑)生まれた時間で本読んだり、映画観たり、YouTube見ている人が多いかな~と思います!そんな皆様に今回、私が出会ったNetflixの作品をお伝えしていきたいと思います!!ぜひ、一度観てくださ~い!

前置きはこれぐらいにしておき早速、本題に入っていきましょう!!

1.ペーパーハウス

f:id:drk20136:20200408192554j:plain

www.netflix.com

スペイン王造幣局を狙う強盗計画。警察と教授率いる強盗集団との駆け引きから目を離すことはできない。毎分毎秒、各エピソード毎回ハラハラドキドキさせられること間違いなし。観て後悔はない。観なきゃ後悔。 

サスペンス系が大好きな方!!めちゃめちゃおすすめです!(笑)

2.SUITS スーツ 

f:id:drk20136:20200408200801j:plain

www.netflix.com

ハーバード・ロースクール出身しか採用しない超一流弁護士事務所ピアソン・ダービー。事務所のエースで負け知らずなハーヴィー。そんな彼が部下として採用したのは、一度見たものは絶対に忘れない脳を持つマイク。しかし、実はマイクはハーバード卒ではない。ハーヴィーとマイクが二人三脚で歩むなか、裁判、恋愛、マイクの事実の露呈。様々な困難が襲い掛かる。

日本でも2018年にドラマ化されたSUITES。原作を観てみたい!という方にぜひ!

3.リバーデイル

f:id:drk20136:20200408202646j:plain

 

www.netflix.com

リバーデイルという小さな町に起きた高校生の死亡事件。真相を追い求めていくうちに予想にもしなかった事実が次々と明らかに…

そして同時に繰り広げられる青春ストーリーもこの作品の見どころ!!複雑な高校生の恋愛の行方は…!?

ラブロマンスがお好きな方にはもってこいの作品!!また、キャストが全員美男美女で見とれてしまいます(笑)

4.殺人を無罪にする方法

f:id:drk20136:20200408221551j:plain

www.netflix.com

どんな裁判のケースでも必ず勝利をつかむ刑事法教授とその生徒5人。しかし、生徒一人の恋愛をきっかけに教授と生徒五人が "殺人" を犯してしまう。彼らは自身の殺人を "無罪" にすることはできるのか!?

ペーパーハウスとSUITS、二つの要素を持つドラマシリーズ。 ペーパーハウス、SUITS好きな方は絶対にはまるはず!!

5.トールガール

f:id:drk20136:20200408214318j:plain

www.netflix.com

187cmの身長に悩むジョディ。学校ではいつも目立たないように生活を送る日々。しかしそんなジョディが一人のスウェーデンからきた留学生に恋したことで変わり始める。ジョディの恋が成就してハッピーエンド!?しかし、意外な結末が…!!

リバーデイル同様ラブロマンス作品!くすっと笑ってしまうようなコメディ要素もあります!気軽に楽しめる作品です!!

最後に

皆さんに有意義に時間を過ごしましょう!!

 

 

 

 

 

株式投資をする前に一度は読んでおきたい記事

私はこうやって資産を増やしました

新型コロナウイルス蔓延によって暴落する日経平均株価。コロナショックに乗じて資産

を増やそうと、ネット証券口座は増加。

株式投資をはじめようと考える人が増加傾向にあるのは間違いない。しかし、勢いよく

はじめる前に知っておくべき制度がある。知らなければ確実に損する。知るべき制度、

それが積立NISAと一般NISAである。

積立NISAと一般NISAの違い
積立NISA

対象商品:長期・積立・分散投資に適した投資信託ETF

運用期間:20年間

年間投資額の上限:40万

税制優遇:運用収益が最長20年非課税

引き出し:制限なし

損益通算:不可

一般NISA

対象商品:上場株式・ETFREIT投資信託など

運用期間:5年間

年間投資限度額:120万

税制優遇:運用収益が最長5年非課税

引き出し:制限なし

損益通算:不可

 

二つの制度で大きく異なるところは運用期間と投資限度額であろう。積立NISAでは運用

期間が20年間と長期にわたって保証されているため長期運用したい方にはもってこいの

制度である。一方で一般NISAは五年間と短い。2020年から始める人にとっては3年間し

か猶予がないのはデメリットといえる。

投資運用額では積立NISAは40万円と少ない。40万円は金額的に大きいと思われる方もい

るかもしれないが、上場株式で大企業かつ企業名を知っている会社の株を買おうとする

と1株2000円前後することが多い。単元株(最低数)は100株からなので1銘柄で20万を

投資金額として要する。つまり2~3銘柄が40万円で投資できる銘柄数となる。このよう

に考えると120万円の限度投資額というのは妥当な額とも考えれる。ぜひご自身に合っ

た制度を活用していただきたい。

なぜ、NISAで運用する必要があるのか

積立NISAや一般NISAのほかに、一般口座や特定口座といわれる口座を開設し、株投資をすることもできる。

一般口座・特定口座 

対象商品:証券会社の取り扱い商品すべて

運用期間:制限なし

年間投資額:なし

税制優遇:なし

引き出し:なし

損益通算:可能

特徴:利益に対して20.315%の税金がかかる。

 

このように制限がないが特徴でも書いたように、20.315%の税金が利益に対してかか

る。30万の利益をあげても、24万しか手に入らない。もしあなたが年間120万を超えて

投資するような投資家ではないのなら、一般口座や特定口座で取引する必要性はないと

いえる。損益通算とは

損益通算とは、一定期間内の利益と損失を相殺することです。上場株式等の投資を行って利益(譲渡益や配当など)が出た場合は税金がかかりますが、一方で損失が出た場合には利益から差し引いて、その分だけ税金を減らすことができます。それでもマイナスになった場合、確定申告を行うことで最長3年間損失を繰り越して控除することも可能です。

www.smbcnikko.co.jp

損益が出ることの方が税金を支払うことよりも不安だという人はぜひ一般口座か特定口座を開設するべきである。

最後に

今回は積立NISAと一般NISAについて解説しました。ぜひ参考にしたうえで株投資してみてください。

参考図書

山崎元のやってはいけない資産運用